2010年12月08日
これから闘病生活です。
我が家に来て8年目、人の年に換算すると48歳になりました。
(実家で両親と暮らしているワンコ らぶ君です。)

先日、体にできた『しこり』をとるため手術をする事に・・・・・
手術は無事に終わり、その日に退院できました。

今回、摘出した細胞を詳しく調べてもらうことに・・・・・
そして今日、検査結果がでました。
病名は、悪性リンパ腫でした。
家族で話し合った結果、抗癌剤を投与してもらい病気と闘う事に決めました。
今でも元気で活発ならぶ君が、こんな病気に蝕まれているとは思えません。
今後は、病気と向かい合い、家族で協力し、らぶ君を守っていく事になりました。
今回の事をふまえ愛犬家の方へ!
愛犬の体に『しこり』ができていたら、すぐに獣医さんに診てもらってください。
もし、悪い病気だった場合、人より体の小さいワンちゃん、病気の進行が思っている以上に早いです。
日ごろのトリミングなどで早期の発見につながると思います。
言葉がしゃべれないので体の異変にきずいてあげる事が大切であるということを実感しました。
(実家で両親と暮らしているワンコ らぶ君です。)
先日、体にできた『しこり』をとるため手術をする事に・・・・・
手術は無事に終わり、その日に退院できました。

今回、摘出した細胞を詳しく調べてもらうことに・・・・・
そして今日、検査結果がでました。
病名は、悪性リンパ腫でした。
家族で話し合った結果、抗癌剤を投与してもらい病気と闘う事に決めました。
今でも元気で活発ならぶ君が、こんな病気に蝕まれているとは思えません。
今後は、病気と向かい合い、家族で協力し、らぶ君を守っていく事になりました。
今回の事をふまえ愛犬家の方へ!
愛犬の体に『しこり』ができていたら、すぐに獣医さんに診てもらってください。
もし、悪い病気だった場合、人より体の小さいワンちゃん、病気の進行が思っている以上に早いです。
日ごろのトリミングなどで早期の発見につながると思います。
言葉がしゃべれないので体の異変にきずいてあげる事が大切であるということを実感しました。
Posted by まつけん at 21:41│Comments(0)