2011年04月29日
『愛犬家住宅』ってなに?
愛犬と一緒に生活される方が増える中、色々な問題や病気が発生しています。
一般の住宅は、健全な方がもっとも生活しやすい様に造られています。
最近まで、ワンちゃんと一緒に生活できるように造られた住宅は、ほとんどありませんでした。
ワンちゃんは番犬として外で飼われてきましたが、現在では家族の一員として室内飼いが一般化してきました。
人とワンちゃんが室内で暮らすようになり、関節疾患や皮膚疾患が急増し、住まいのヨゴレ、キズ、ニオイの問題など様々な問題が発生しています。
現在では、愛犬家住宅コーディネーターという資格があります。僕は、昨年この資格の事を知りました。そして牧之原市で初となる『愛犬家住宅コーディネーター』に認定されました。
愛犬家住宅コーディネーターとは、ワンちゃんとの生活をより安全・安心・快適に暮らしていくために、ワンちゃんの特性を理解し、住まいづくりの的確なアドバイスや提案をしてゆく専門家です。
今回、『愛犬家住宅Vol.0』が発刊されました。愛犬と快適に暮らすポイントや、施工例など解りやすく掲載されています。



この冊子にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。無料で差し上げます。
連絡先:0548-22-8099 (松本)まで 尚、5月3~5はお休みとさせていただきます。
一般の住宅は、健全な方がもっとも生活しやすい様に造られています。
最近まで、ワンちゃんと一緒に生活できるように造られた住宅は、ほとんどありませんでした。
ワンちゃんは番犬として外で飼われてきましたが、現在では家族の一員として室内飼いが一般化してきました。
人とワンちゃんが室内で暮らすようになり、関節疾患や皮膚疾患が急増し、住まいのヨゴレ、キズ、ニオイの問題など様々な問題が発生しています。
現在では、愛犬家住宅コーディネーターという資格があります。僕は、昨年この資格の事を知りました。そして牧之原市で初となる『愛犬家住宅コーディネーター』に認定されました。
愛犬家住宅コーディネーターとは、ワンちゃんとの生活をより安全・安心・快適に暮らしていくために、ワンちゃんの特性を理解し、住まいづくりの的確なアドバイスや提案をしてゆく専門家です。
今回、『愛犬家住宅Vol.0』が発刊されました。愛犬と快適に暮らすポイントや、施工例など解りやすく掲載されています。



この冊子にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。無料で差し上げます。
連絡先:0548-22-8099 (松本)まで 尚、5月3~5はお休みとさせていただきます。
2011年01月27日
ワンちゃんと一緒に生活されている方へ!!
先日、東京にて『愛犬家住宅』の講習会があり愛犬家住宅コーディネーターの私も参加しました。
国内のワンちゃんの飼育頭数が1,230万頭を超え2人以上の家族の4世帯に1世帯がワンちゃんと一緒に生活されています。(飼育率24.1%) ※ペットフード協会調べ
人とワンちゃんの関係も変化し、番犬から家族としての室内飼いが一般化してきました。
しかし、室内飼いが増えるとともに様々な問題が発生しています。
例えば
・匂い ・抜け毛でお掃除が大変 ・滑りやすい床(脱臼・椎間板ヘルニアの原因になります。) ・無駄吠えによる騒音(内窓を付ける事により解消できます。)等
一方、2008年以降8万頭以上のワンちゃんが処分されています。
理由は、『引越しをすることになった』 『病気になった』 『なつかない』 『違う犬種を飼いたくなった』等いろいろな事情があるようです。
少しでも不幸なワンちゃんを減らしたいという思いからワンオンワン発行の『教育DVD・プランニングガイドブック』を無料でお貸します。(牧之原市・藤枝市・御前崎市の方限定)



貸出条件
手渡し可能の方。(個人情報は、この貸出にしか使用しません。また、しつこい営業もしません。)
貸出期間は、2週間程度とします。
当店は、地域に密着した工務店を最少人員で運営しておりますので、冷やかし等はご遠慮ください。
エリヤ外の方は、ご相談ください。破損した場合、実費を頂く場合があります。
注意事項
このDVDは一例にすぎません。ワンちゃんの性格・犬種・年齢など様々な要素でも内容が変わってきますのでご注意ください。
国内のワンちゃんの飼育頭数が1,230万頭を超え2人以上の家族の4世帯に1世帯がワンちゃんと一緒に生活されています。(飼育率24.1%) ※ペットフード協会調べ
人とワンちゃんの関係も変化し、番犬から家族としての室内飼いが一般化してきました。
しかし、室内飼いが増えるとともに様々な問題が発生しています。
例えば
・匂い ・抜け毛でお掃除が大変 ・滑りやすい床(脱臼・椎間板ヘルニアの原因になります。) ・無駄吠えによる騒音(内窓を付ける事により解消できます。)等
一方、2008年以降8万頭以上のワンちゃんが処分されています。
理由は、『引越しをすることになった』 『病気になった』 『なつかない』 『違う犬種を飼いたくなった』等いろいろな事情があるようです。
少しでも不幸なワンちゃんを減らしたいという思いからワンオンワン発行の『教育DVD・プランニングガイドブック』を無料でお貸します。(牧之原市・藤枝市・御前崎市の方限定)



貸出条件
手渡し可能の方。(個人情報は、この貸出にしか使用しません。また、しつこい営業もしません。)
貸出期間は、2週間程度とします。
当店は、地域に密着した工務店を最少人員で運営しておりますので、冷やかし等はご遠慮ください。
エリヤ外の方は、ご相談ください。破損した場合、実費を頂く場合があります。
注意事項
このDVDは一例にすぎません。ワンちゃんの性格・犬種・年齢など様々な要素でも内容が変わってきますのでご注意ください。
タグ :松本建築
2011年01月05日
あけましておめでとうございます。
実家で両親と一緒に生活している闘病中の『らぶ君』
元気に新年を迎える事ができました。

大好きなお散歩とボールには目を輝かせてご機嫌のらぶ君でした。
で、本題ですが、当店は明日(6日)より営業いたします。
今年は、ペット関連のリフォーム(人と犬が共存できる家づくり)
そして、エコリフォーム(太陽光発電・太陽光照明スカイライトチューブ等)CO2削減につながるリフォームに力を注ぎ営業いたします。

愛犬家住宅コーディネーター・増改築相談員のいる松本建築にお気軽にお問い合わせください。
元気に新年を迎える事ができました。


大好きなお散歩とボールには目を輝かせてご機嫌のらぶ君でした。
で、本題ですが、当店は明日(6日)より営業いたします。
今年は、ペット関連のリフォーム(人と犬が共存できる家づくり)
そして、エコリフォーム(太陽光発電・太陽光照明スカイライトチューブ等)CO2削減につながるリフォームに力を注ぎ営業いたします。

愛犬家住宅コーディネーター・増改築相談員のいる松本建築にお気軽にお問い合わせください。
2010年12月19日
今年も大掃除の季節
今年も、残りあとわずかになってしまいました。
大掃除に追われている方も多いと思います。
その大掃除の際に床にワックスがけをされている方にお勧めしたいコーティング剤が
床用パーフェクトコートです。

写真左側 コーティング無
右側 コーティング有
特徴:ワックスメンテナンス不要
ノンスリップ(防滑)機能の付与
H9の高硬度で傷が付きにくい
高い追随性により割れが出にくい
水分・油分の浸透防止
耐薬品性・耐溶剤性が高い
耐熱性が強い
ホルムアルデヒドフリー
室内でペットを飼われている方、小さいお子さんがいるご家庭などにお薦めです。
工事は、床の状況・面積によりますが1日で施工できます。
この、パーフェクトコートは病院内の廊下・フロアの防汚・防傷・防滑・福岡空港第二ターミナルの床などにも使用されており、自信を持ってお薦めします。
詳しくは、0548-22-8099まで お気軽にご相談ください。
営業時間 9:00~19:00 (日曜・祭日除く)
大掃除に追われている方も多いと思います。
その大掃除の際に床にワックスがけをされている方にお勧めしたいコーティング剤が
床用パーフェクトコートです。

写真左側 コーティング無
右側 コーティング有
特徴:ワックスメンテナンス不要
ノンスリップ(防滑)機能の付与
H9の高硬度で傷が付きにくい
高い追随性により割れが出にくい
水分・油分の浸透防止
耐薬品性・耐溶剤性が高い
耐熱性が強い
ホルムアルデヒドフリー
室内でペットを飼われている方、小さいお子さんがいるご家庭などにお薦めです。
工事は、床の状況・面積によりますが1日で施工できます。
この、パーフェクトコートは病院内の廊下・フロアの防汚・防傷・防滑・福岡空港第二ターミナルの床などにも使用されており、自信を持ってお薦めします。
詳しくは、0548-22-8099まで お気軽にご相談ください。
営業時間 9:00~19:00 (日曜・祭日除く)
2010年10月11日
初めての投稿です。
初投稿です。よろしくお願いします。
今日、近くの公園で休憩中、近くで子猫が鳴いているのに気づき探したところ、木陰で6頭の子猫が隠れていました。

おそらく、捨て猫だと思われます。
現在、公園の近所のY様のご厚意により保護されています。
猫はもちろん、どんな生き物を飼うにしても、本当にその生き物が飼えるという結論が出てから飼ってもらいたいものです。
また、最後の日まで見守って下さい。生まれてくる命ひとつひとつに対し責任が持てないのであれば避妊・去勢手術をしましょう。
飼われていた方の事情もあると思いますが、小さな命大切にして下さい。
動物が好きな、まつけんより ささやかなお願いです。
只今、スカチューさんのブログにて、子猫の里親を募集中です。
今日、近くの公園で休憩中、近くで子猫が鳴いているのに気づき探したところ、木陰で6頭の子猫が隠れていました。
おそらく、捨て猫だと思われます。
現在、公園の近所のY様のご厚意により保護されています。
猫はもちろん、どんな生き物を飼うにしても、本当にその生き物が飼えるという結論が出てから飼ってもらいたいものです。
また、最後の日まで見守って下さい。生まれてくる命ひとつひとつに対し責任が持てないのであれば避妊・去勢手術をしましょう。
飼われていた方の事情もあると思いますが、小さな命大切にして下さい。
動物が好きな、まつけんより ささやかなお願いです。
只今、スカチューさんのブログにて、子猫の里親を募集中です。